先生お久しぶりです! お元気ですか? 息子が先日三歳の誕生日を迎えまして、夫婦ともども喜んでおります。先生にも近く会わせたいと思っていますが、今も先生は第一線で活躍されて、お忙しいのだとお察しいたします。 先生の著書を久しぶりに拝読しました。昔読んだ時とはまた違った、二十年前には考えつかなかったことが思い起こされ、同時にあの頃を思い出して懐かしいです。あの頃先生に縋り付いて泣いていた私ももう一児の母。責任感とか、やりがいとか、そう言ったものを心から楽しんでやれているような気がします。 息子はイヤイヤ期という時期で、自分がやりたい、今はやりたくないなど自己主張が激しくなってきました。成長を喜ぶとともに、その上で日々の雑事をどうこなしていくか、夫と悩みながら暮らしています。 それでも、私に自分の好きなものを分けてくれたり、私がため息をつくと気遣ってくれたりして優しい子に育っています。幼稚園では活発だと聞いていますし、放課後にお友達の家に遊びにもよく行きます。来週はそのお友達が我が家に来る約束なので、張り切っておやつを用意したいと思っています。 先生の子育てはどうだったのでしょうか。三人のお子さんをお育てになったご経験から、ぜひ今の私にもお言葉をいただけると嬉しいです。 先生も子育て本を出版されたことがありましたね。もちろん購入しました。現代とは違うこともありますが、本質的に心に刺さるお言葉が多く、ぐさりとショックを受けながらも学んでいます。 夏も本番、夫が海に行こうというので、息子も水着を着て浅瀬で遊べればと思っています。先生は慶良間諸島がお好きだと聞いたことがあるので、飛行機でひとっ飛びして行きたいなと思っています。おすすめの休憩どころなどありますでしょうか。 夏は毎年来ますが、こうして先生に手紙を書く夏が私は一番好きです。 先生、今時期はクーラーが必須ですよ。水羊羹だけで涼を得るにはいささか物足りないかと思いますので、扇風機やエアコンも覚えてくださいね。 それではまた、お日柄の良い日に。 美智子